「細胞培養における基本原則」「培養細胞の観察の基本原則」について動画で解説
公開:2020.09.30

- テーマ
《新しい培養様式》ライブセルイメージングが今を切り開く - 開催日
2020年6月12日(金) - 演題1
タイトル:細胞培養における基本とは「細胞培養における基本原則」「培養細胞の観察の基本原則」をふまえた適切な細胞培養・観察評価技術
演者:株式会社ニコン シニアフェロー 古江美保 - 演題2
タイトル:適切な細胞評価を行うためのニコンの画像取得・解析技術
演者:株式会社ニコンインステック バイオサイエンス営業部 徳永和明
ウェビナー概要
適切に細胞を育て、適切な結果を得るためには、日常の細胞培養の現場ではどのような観点に気を付けるべきでしょうか? 当たり前のように思える細胞培養の操作でも、実は作業者によって留意している観点やポイントに差異が見受けられます。
本ウェビナーでは、ヒト幹細胞研究や細胞培養を専門とする有識者からなるワーキンググループにより提案された「細胞培養における基本原則」「培養細胞の観察の基本原則」について、基本的な細胞培養の場面を例にとりながら解説します。
下記のような方々におすすめのウェビナーです。
- 細胞培養の初心者
- より安定的、再現性高く、高い品質を維持させた細胞培養を目指している研究者、開発者
「細胞培養における基本原則」「培養細胞の観察の基本原則」の要点を解説

ヒト幹細胞研究や細胞培養を専門とする有識者からなるワーキンググループにより提案された「細胞培養における基本原則」「培養細胞の観察の基本原則」について、基本的な細胞培養の場面を例にとりながら解説します。
細胞培養時の観察ポイントや解析に適した細胞画像の要件について分かりやすくご紹介

培養している細胞の状態を適切に評価するための解析技術として、画像解析技術が注目されています。
細胞培養時における観察ポイント、解析に適した細胞画像の要件、そして実際の解析事例を基本的な細胞培養の例をもとに分かりやすくご紹介します。