hPSC細胞の未分化性を維持して培養するために非侵襲で分化/未分化を判断

hPSC細胞の未分化性を維持して培養するために非侵襲で分化/未分化を判断

ポイント

hPSCヒトiPS細胞及びES細胞)コロニーに対し、位相差画像解析によって非侵襲的に、未分化領域と、未分化状態からの逸脱領域を判別します。

概要

hPSCは、目的の細胞に分化誘導させる前に大量の未分化の細胞を得ることが求めらます。未分化細胞は、培養条件や培養環境に起因する様々な要因によって容易に意図しない分化(逸脱)を引き起こすことがあり、一度逸脱が発生すると未分化のコロニーと混合しないように選り分ける必要があります。しかし逸脱の判断は、未分化マーカーの染色、もしくはコロニー形態の観察しか方法がありません。前者は侵襲的検査方法であり、一度染色してしまうとその細胞を以降継続して培養できなくなることが問題です。後者は判断基準が作業者の主観や経験に依存するという問題があります。

課題

課題
染色法は侵襲的

未分化マーカーの染色を用いれば、逸脱コロニーを高い精度で判別できますが、完璧な未分化マーカーは見つかっていないため、確実ではありません。
また、侵襲的な試験となるため、同じ細胞を継続的に培養し、評価することは困難です。
さらに、染色試薬は高額です。

課題
コロニーの形状判断には経験が必要

非侵襲的な判別法として、コロニーの形態で識別する方法がありますが、目視となるため作業者によって基準が異なります。また、高精度な判断には豊富な培養経験が必要です。

ソリューション

hPSCのコロニーの分化状態を非侵襲的に判定することにより、未分化細胞を以降の培養に供じることができます。hPSCコロニーの位相差画像を解析し、細胞のサイズ、コロニーや周辺部のテクスチャーから、コロニー内の未分化、逸脱領域を判定します。広範囲の画像に対して一律の判断基準で解析できます。
培養条件間で逸脱しているコロニーの数を可視化し、比較することも可能です。
インキュベータ内に設置した細胞観察装置「BioStudio-T*」を用いれば、hPSCに培養環境変化の影響を与えず、長期間にわたり細胞の位相差画像を撮影することができます。

*製品の生産は終了しています。細胞培養・アッセイに関して、また製品についてのご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。画像解析ソフトウェア「Cell Analysisモジュール」の製品情報はこちら

関連製品

NIS-Elements Cell Analysisモジュール

画像解析ソフトウェアNIS-Elements Cell Analysisモジュール

画像解析ソフトウェアNIS-Elements Cell Analysisモジュール

蛍光や共焦点画像解析で実績を積み上げてきたNIS-Elementsに、細胞観察装置の開発を通じて蓄積したノウハウを元に位相差画像解析の精度を加えた画像解析ソフトウェアです。

画像解析の技術と品質評価のノウハウで
創薬や細胞培養および様々な研究現場の
課題解決に貢献します。

相談する
お問い合わせフォームへ

画像解析トライアル
お申し込みもこちらから

※お問い合わせは、上記のリンクより株式会社ニコンソリューションズにて承ります。

このページをシェアする

  • facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

他の事例を見る

    タグから探す

      ウェビナー情報ウェビナー情報